【報告】 第1回NMAT研修会(第291回ねりやくステップアップ研修会)

【報告】 第1回NMAT研修会(第291回 ねりやくステップアップ研修会)  

(防災委員会 提供)

 

JPALSコード:13-2018-0197-101

日本薬剤師研修センター:1単位

 

日時:平成30年11月21日(水)19:30~                                          

 

場所:練馬区立区民・産業プラザ研修室1

 

テーマ:『練馬区の災害医療体制』

 

演者:練馬区危機管理室 防災計画課 課長 阿部友和様

   練馬区地域医療担当部 地域医療課 課長 枚田朋久様

   練馬区薬剤師会 防災主担当理事 友光成仁

 

参加者:84名(会員51名・非会員24名・基幹病院7名・実習生2名)

 

 

 今月のねりやくステップアップ研修会は

「第1回NMAT研修会」でした。

 

NMAT研修会とは、防災委員会の新規事業である、「NMAT事業」の研修会です。

 

NMATとは Nerima Medical Assistance Teamの略称で、

災害時医療支援薬剤師を養成する事業です。

 

事業内容としては、

・研修会の実施(2年間で4回開催)

・練馬区の医療救護所訓練への参加

・イベント等で区民への防災関連啓発活動の参加

・AED講習会の参加

・備蓄医薬品のランニングストック管理への協力

・ICTを活用した安否確認システム(ねりやく情報ネットワーク) の情報共有活動

 

今回の研修会では、「練馬区の災害医療体制」をテーマにし、練馬区行政の取り組みについて講演をして頂ました。

 

「練馬区における首都直下地震等の被害想定について」という演題で、

練馬区危機管理室 防災計画課 課長 阿部友和様にご講演いただきました。

マグニチュードと震度の違いや、練馬区地域防災計画から、「東京湾北部地震」、「多摩直下地震」、「元禄型関東地震」、「立川断層帯地震」の被害想定、近年の各地の災害に対する区の支援と多岐にわたる内容でした。

 

次に、

「練馬区の災害時医療体制と現在の取り組み」という演題で、

練馬区地域医療担当部 地域医療課 課長 枚田朋久様にご講演いただきました。

練馬区で想定される人的被害や、災害時医療機関の役割、医療救護所の役割や活動内容、トリアージ等、練馬区の災害時医療について具体的な内容でした。

 

次に、

災害図上訓練(DIG)として、ハザードマップ演習をグループ毎に行いました。

練馬区の地図上に

  • 医療救護所、災害拠点病院、区役所、練馬区薬剤師会のコマを立て、立体的に確認
  • 薬局又は自宅にヒト型のコマを立てて位置関係や医療救護所までの道順の確認
  • 災害拠点連携病院、災害医療支援病院、医薬品集積所にシールで印す
  • 「浸水ハザードマップ」、「火災危険度」、「建物倒壊危険度」、「災害時活動困難度」、「総合危険度」を練馬区の地図で確認。

 

次に、「薬剤師班の医療救護所活動」という演題で、

練馬区薬剤師会 防災主担当理事 友光成仁が講演しました。

医療救護所での、一次トリアージ・二次トリアージ・調剤所等での活動内容について簡単に説明し、

医療救護所立ち上げについて、SGDを行いました。

グループ毎に、医療救護所立ち上げる際の、やる事リストをあげて、最も大切な事を強調して発表しました。

 

研修会全体を通して、初めての形式や試みが多く、時間がタイトな中、時間に追われながらも多くの参加者がとても集中してグループワークに取り組んでいる姿がとても印象的でした。

 

防災委員会     

主担当理事 友光成仁

 

 

~~~次回の【第292回 ねりやくステップアップ研修会】~~~

在宅医療・介護連携委員会提供の「認知症研修会」です。

平成31年1月23日(水)19:30~

開催致します。ご期待ください

記事カテゴリ

過去の記事